合格体験記&親御様メッセージ(2024年 都立西高校:Oさん)※推薦合格 

目次

Oさん

入塾のきっかけ

学志舎のことを知ったのは、友達に勧められたことがきっかけでした。実際に体験へ行ってみると、学志舎の静かで張り詰めた雰囲気や黙々と勉強に取り組む塾生の姿を見て、ここなら集中して最後までやり抜けると感じ、入塾を決意しました

入塾前と入塾後の変化

入塾前はなかなか勉強を始められなかったり、始めてもすぐに休んでしまったりと、受験生なのに…と思ってしまうこともしばしばありました。しかし、入塾後は自主的に塾へ行って自分を適度に追い込んで勉強するようになり、長時間集中して勉強できるようになりました

落ち込んだ時の回復法

私はよく、志望校の過去問で良い点数が取れずに落ち込むことがありました。そのような時、私は自分の過去問の点数管理表を見て自信を回復するようにしました。今までやった過去問の中で、自分が良かった年の点数を見ると、頑張ろうという気持ちになり何とか最後までやりきることができました。

学志舎への感謝

私は初め、塾に通うということは考えていませんでした。しかし、学志舎へ入塾してみると細かなノウハウや過去問の反復の重要性、それだけでなく心のこもった激励の数々に出会い、塾のありがたさを実感しました。それも他の大手塾ではなく、学志舎だからこそだと思っています。短い間でしたが、本当にお世話になりました。

最後になりましたが、支えてくださった先生方や家族、仲間に心から感謝申し上げます。学志舎で学んだことを高校だけでなく、将来にも生かしていきたいと思います。

親御様

学志舎を選んだ理由

学志舎を選んだ理由は娘が友人に薦められたことがきっかけです。サイトを拝見し、娘の第1志望校に特化した実績を出されていること、他塾とは根本的に異なるアプローチが娘の性格にあっていると感じました

推薦特訓を経ての成長

推薦特訓参加後の娘は一日ごとに一喜一憂を繰り返す日々でした。日々新しい自分を発見し、更に自らの課題を発見していく繰り返しで、急速に人間力が上昇していく様を目撃しました。親として「見守る」ことの辛さを実感した日々でもあります。時には悔し涙を流す娘を見て安易なアドバイスが頭を掠めることもありましたが、娘の言うことをすべて受け止めることに努めました。

自分自身で乗り越える邪魔をしないよう、学志舎の指導はすべて受験日当日にピークをもっていくためのものだと信じて見守った結果が、合格につながったと思います。本当にありがとうございました。

この記事を書いた人

(千葉県立東葛飾高校→早稲田大学政治経済学部経済学科→IT企業→学志舎)人一倍真面目な性格でとにかく「正攻法」で問題と向き合う。自身が私立最難関大に現役合格した際の「正しい努力」の仕方を伝授。日々感じる「塾生の成長」はやりがいを越えて、もはや生きがいに。担当科目は国数英社理の5科目すべて。入社一年目にして都立推薦入試の小論文担当責任者に抜擢。頻出テーマごとの構成メモは受験生必読。都立立川高校の推薦入試では4名中3名を合格に導くなど、その指導力は秀逸で塾生からの信頼もあつい。目下、「都立推薦入試の小論文といえば学志舎の佐藤」と呼ばれるような存在を目指している。

目次