親御様メッセージ(2023年 都立国立高校:Nくん)※推薦合格

小学生で入塾、中学生で再入塾

息子は小学6年生の時に、「中学受験はしないけど塾に行きたい」と言い出し、高校受験のために調べていた学志舎にお世話になりました。初めて学志舎を訪れた時のことは今でも覚えています。ピリっとした教室の空気に、背筋が伸び、余計な事は口にしない布施塾長と村岡先生。「計算スピードは速くないけど丁寧に解けている」と端的に言われました。入塾できるか少し不安でしたが入塾でき、嬉しかったです。中学1年生はクラブチームでのサッカー練習と曜日が重なり、大手の塾へ通いました。(その間に2歳上の兄が中3時に学志舎でお世話になり、内申を6UPさせ、一般受験で第一志望に合格。) 中学2年生でサッカー練習日と通塾曜日が重ならなかったので学志舎に戻り、高校受験に向けて本格的にスタートを切りました。

学志舎の内申アップ法を実行してオール5達成!

志望校は国高一択でした。内申は推薦入試を受けるには微妙なところを推移していました。我が家全員が学志舎の推薦特訓に魅力を感じていたので、家族一丸となって内申UPを応援しました。コロナと風邪をひかないように一人一人が行動に気をつけ、本人は一生懸命勉強し、学志舎で教わった内申UP法を実行。とにかく家族で応援するという生活を送りました。中学2年の3学期、3年の1学期は少し気が抜けた時期もありましたが、最後の最後になんとかオール5をとることができました。

家族や先生と共に乗り切った推薦特訓

待ちに待った推薦特訓。最初は元気に通っていたものの、だんだん元気がなくなりイライラモード。慣れない面接練習に苦手な小論文。最強寒波も到来し、体調面も精神面も私が心配になりすぎて、村岡先生にメールで相談しました。先生に話を聞いていただいた息子は俄然やる気が出て、いつもの息子に戻りました。小論文への苦手意識を克服し、自分を見つめ、考え、知った事によりこれからの人生、長所にさらに磨きがかかるのではないかと思います。念願の推薦特訓を受けることができて本当に良かったです。

当日はトラブルに見舞われながらも、見事合格を勝ち取る

推薦受験当日は、中央線の遅れで早めに家を出たのにギリギリの到着、満員電車と重たい荷物(何が入っていたか不明)、迫る集合時間に緊張も相まって、気持ち悪いと電車を降りたり、トラブルはありましたが、入試自体が1時間遅れてスタートになったのでホッとしました。不安を抱えたまま1週間発表待ち。それでも、あれだけ頑張ったのだから、あれ以上は頑張れなかっただろうし、これでダメなら仕方ないという思いもありました。受験番号・生年月日を入力して8:30、アクセスが集中してなかなか開かず。合格がわかりすぐに兄に連絡すると、もう見たよ、と。8:30前から更新ボタンを連打していたようです。家族全員で喜び、肩を撫で下ろしました。

そんなこんなの、高校受験。推薦で合格し、あっという間に終わってしまった気持ちです。もうこれで学志舎にお世話になることがないと思うと少し寂しいです。息子が最初にお世話になった時から講師陣がいっきに増え、正直変わってしまうのではという不安がありました。しかし学志舎イズムがきちんと継承され、どの先生方も素晴らしい先生でした。先生方のチーム力、コミュニケーション能力が高く、情報が共有されているのが伝わってきました。生徒ひとりひとりをみてくれる特別な塾だと思います。いつもいつも親子共々見守っていただきありがとうございました。

この記事を書いた人

(千葉県立東葛飾高校→早稲田大学政治経済学部経済学科→IT企業→学志舎)人一倍真面目な性格でとにかく「正攻法」で問題と向き合う。自身が私立最難関大に現役合格した際の「正しい努力」の仕方を伝授。日々感じる「塾生の成長」はやりがいを越えて、もはや生きがいに。担当科目は国数英社理の5科目すべて。入社一年目にして都立推薦入試の小論文担当責任者に抜擢。頻出テーマごとの構成メモは受験生必読。都立立川高校の推薦入試では4名中3名を合格に導くなど、その指導力は秀逸で塾生からの信頼もあつい。目下、「都立推薦入試の小論文といえば学志舎の佐藤」と呼ばれるような存在を目指している。

目次