合格体験記(2022年 都立西高校:Mくん)
僕が学志舎に入塾したのは1年生の春でした。いくつか塾の体験に行っていた中で学志舎を訪れました。教室内には思わず入るのをためらってしまうような、生徒達が出す異様な空気が流れていました。授業を体験するとそれまで自分が持ってい…
僕が学志舎に入塾したのは1年生の春でした。いくつか塾の体験に行っていた中で学志舎を訪れました。教室内には思わず入るのをためらってしまうような、生徒達が出す異様な空気が流れていました。授業を体験するとそれまで自分が持ってい…
僕は「都立西高校に入りたい!」という一年生からの願望があり、その目的を達成するために塾を探していました。そうした時に西高に通う先輩の紹介で学志舎を知り、体験授業をさせて頂きました。その際に見た塾生の勉強に対する誠実な姿勢…
私は親に勧められて学志舎に入塾しましたが、今ではこの塾に通えてよかったと思っています。学志舎の良さとしては、まず授業中の私語が少ないことです。そのため集中して学習できました。学志舎に通い始める前に、他大手塾の体験授業を受…
ぼくが初めて学志舎を知ったのは、小学4年生の冬でした。母に紹介されて体験学習に行きましたが、家から遠かったこともあり、本当に見たこともない塾でした。中に入ってみると、今までに行ったことのあるどの塾よりも静かで、真剣に「合…
私は6年生の11月に学志舎に入塾しました。元々適性検査ⅡやⅢは安定していましたが、作文が苦手なため、適性検査Ⅰはあまりよくなかったです。そこで、作文を添削する力が高い学志舎に入塾しました。 入塾したばかりの…
私が入塾したのは5年生の終わりごろです。以前通っていた塾では授業中の私語が多く全く集中できない環境だったので、成績が良くありませんでした。ですので、私が学志舎の体験に来たときは、周りの静けさや受験生の集中力におどろきまし…
私が学志舎に入塾したのは中学3年生の春です。中学1年生の頃から大手塾に通っていましたが、なかなか学力が伸びずに焦りを感じ、高校受験に向けて塾を探しなおしていた際に学志舎の存在を知りました。体験に伺った際には、驚かされたこ…
私が学志舎に入ったのは2年生の2月でした。受験のためにいい塾を見つけようと近場の塾を訪れていた時、偶然、前を通ったことで学志舎を知りました。入塾しようと思ったきっかけは、入塾テストのとき、物音を一切たてず、狂ったように机…
入塾のきっかけ 私が学志舎に入塾したのは小学6年生の都立中受験のときでした。友達から学志舎の話を聞き、中学受験に興味があったので入塾しましたが、不合格となり、一度自分の勉強スタイルを見直すため退塾しました。中2の冬に学志…
私が学志舎に入塾したのは、中3の夏休み前でした。初めて体験に行った際、全員が緊張感を持ち、集中して勉強している姿に驚いたのを覚えています。私はそれまで塾に入っておらず、学志舎のようなレベルの高い授業についていけるか不安も…