親御様メッセージ(2023年 都立豊多摩高校:Nくん)※推薦合格

体験で塾長に励まされて入塾

息子は中1から別の塾に通っていましたが、中3になる頃に成績も気持ちも落ち込んでしまい、気分一新した方が良いのではないかという思いで、兄が通っていた学志舎の体験に伺いました。学志舎の張り詰めた独特の雰囲気についていけるか心配していたのですが、塾長からの「ちゃんとできてるやん。」というお言葉が彼にとっても私にとっても救いとなり、転塾を決意しました。

勉強に向かう姿勢が変化、以前よりも生き生きと。

3年の1学期は精神的に不安定な時期が続いてしまい、思うように成績は伸びなかったのですが「夏休みから学志舎に行く」と決めてからの勉強へ向かう姿勢の変わりようには目を見張るものがありました。夏休みは朝8時半から夜10時までほぼ毎日通い続け、親の方が心配になるくらいでしたが、明らかに以前よりも生き生きとした表情で頑張っている息子を見て、与えられるばかりでなく自らやる気持ちになる環境というのが本当に大切なことなんだと改めて感じました。

家庭では応援に徹して内申アップ、推薦へ。

2学期になってからも浮き沈みあり、口出ししたくなる度、布施先生のお言葉の「塾へ向かう限りはとにかく勉強のことは口出しせず、応援だけし続ける」を必死で守るよう努力しました。期末の成績も模試の結果も思うようにいかず、志望校を変えなければいけないのではないかという、どんよりとした雰囲気にもなりましたが、なんとか2学期の内申を4あげることができ、推薦の最低ラインにのることができました。仮内申の成績を見せる時の彼の得意げな顔は忘れられません。とはいえ、最後まで模試の結果は伸び悩み、推薦を受けるにはギリギリのラインでしたが、彼の熱い想いに塾長がGOサインを出してくださった形で、熱望していた推薦特訓を受けることができました。

充実した推薦特訓を経て合格を勝ち取る

噂には聞いていた推薦特訓でしたが、本当に連日たくさんの先輩方が来てサポートしてくださる環境は、傍で聞いているだけでも圧巻でした。参加できるのが楽しくて楽しくて、特訓の期間は毎日興奮した様子でその日の報告をする姿を見て充実感が伝わってきました。本当に真剣に自分と向き合う貴重な時間をいただいたと思います。学志舎の特訓を受けたんだからと自信を持って試験に臨めたようです。試験当日は先生・先輩方から伺った「試験当日にやった方が良いこと」を全部やるんだと言って色々仕込んでいきました笑。息子から試験後に見せてもらったノートには皆さんからのメッセージがびっしり書き込まれていて、学志舎ならではの熱い絆を改めて痛感しました。先生方の熱い思いが卒塾生、さらに塾生へしっかり伝播し、こうやってつながっているんですね。

短くも大変濃い時間を学志舎の先生方、先輩方、仲間の皆さんと駆け抜けたこの経験は、間違いなく息子の人生にとって大きな宝物です。我々も先生方から頂いたお言葉をこれからも心に留めて、今後も見守っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

この記事を書いた人

(千葉県立東葛飾高校→早稲田大学政治経済学部経済学科→IT企業→学志舎)人一倍真面目な性格でとにかく「正攻法」で問題と向き合う。自身が私立最難関大に現役合格した際の「正しい努力」の仕方を伝授。日々感じる「塾生の成長」はやりがいを越えて、もはや生きがいに。担当科目は国数英社理の5科目すべて。入社一年目にして都立推薦入試の小論文担当責任者に抜擢。頻出テーマごとの構成メモは受験生必読。都立立川高校の推薦入試では4名中3名を合格に導くなど、その指導力は秀逸で塾生からの信頼もあつい。目下、「都立推薦入試の小論文といえば学志舎の佐藤」と呼ばれるような存在を目指している。

目次