合格体験記– category –
-
合格体験記 (2023年 都立武蔵中:Oさん)
入塾のきっかけ 私が入塾したのは小6の夏休み明けでした。4年前、姉が中学受験ときに学志舎に通っていて、私も受験をするなら学志舎に行きたいと思っていました。私は体験授業で、塾生が少しでも時間があればノートを開き、勉強を始める姿に感銘を受けて... -
合格体験記(2023年 都立三鷹中:Kくん)
入塾のきっかけ 私は5年生の秋に様々な塾を見学する中で、ひときわ静かで集中できそうな「本気で合格を目指す塾」である学志舎を発見し、通うことにしました。 模試結果との向き合い方 私は初回の公中検で偏差値40台を記録し、悔しさや悲しみに襲われま... -
合格体験記(2023年 都立三鷹中:Hさん)
入塾のきっかけ 私が学志舎に入塾したのは、小5の11月です。理由は塾を探していた時に、学志舎のHPの合格体験記を読み、熱い先生方や環境が自分に合っていると感じたからです。入塾前は家庭学習の習慣がなく、学校の宿題だけしていました。入塾すると、... -
合格体験記(2023年 都立三鷹中:Sくん)
入塾のきっかけ 私は、5年の始めに、姉が高校受験でお世話になったことから母に勧められ学志舎の体験に行きました。他大手塾とは違い落ち着いた環境で集中して勉強できる点が良いと思い入塾しました。学志舎に入ったことで、集中して勉強する力を身に付け... -
合格体験記(2023年 都立三鷹中:Iさん)
入塾のきっかけ 私が学志舎ヘの入塾を決めたのは、小6のクラスが受験コース、そうではないコースが分かれていなかったため、受験をするかどうかをゆっくり考えられると思ったからです。また、授業日が選択できたので他の習い事を続けることができ、良かっ... -
合格体験記(2023年 都立小平高校(外国語):Kさん)
入塾のきっかけ 学志舎に入ろうと思ったきっかけは、合格体験記を読み、私もこの塾で勉強したいと思ったからです。実際に授業に参加してみると周りの塾生の問題を解くスピードに衝撃を受けました。 入塾後の変化 学志舎に入る前は勉強することが苦手で、定... -
合格体験記(2023年 都立豊多摩高校:Yさん)
入塾のきっかけ 私は、体験に行った際に誰一人喋ることなく全員が黙々と勉強している姿に驚きながらも惹かれ、中学2年生の秋に入塾しました。学志舎で過ごした1年と半年の間、本当に多くのことを学びました。学力面でも精神面でも大きく成長することができ... -
合格体験記(2023年 都立小金井北高校:Wくん)
入塾のきっかけ 僕が入塾したのは、3年生の春期講習からです。受験に向けての勉強をするために新しい環境を探していたときに学志舎に出会いました。体験に行ったときには、生徒全員が喋ることなく必死に机に向かっていました。自分もここで一緒に勉強した... -
合格体験記(2023年 都立国分寺高校:Aさん)
入塾のきっかけ 私が学志舎に入塾したのは中学2年生の授業がスタートするタイミングでした。私はそれまで塾に入ったことがなく、塾についてよく分かっていないまま母に勧められ、学志舎の体験に行きました。その時、大人数がいるにもかかわらず字を書く音... -
合格体験記(2023年 都立調布北高校:Wさん)
入塾のきっかけ 入塾のきっかけは、授業、自立自習の様子を見学したり先生のお話を聞いたりして、自分から進んで勉強できる環境だと思ったからでした。 受験に向けて 入塾して、長時間集中して勉強できるようになったことが、今回の合格や自分を変えるにも...