合格体験記– category –
-
合格体験記(2015年 都立小金井北高校/三鷹4中)
【9科内申32→42まで成長!“全力を尽くす”ということが好きになった】 僕は塾へ通うことに対して初めはあまり気が進まなかったのですが、親に塾に行くように言われ... -
合格体験記(2015年 都立武蔵野北高校/三鷹6中)
【勉強の楽しさを覚え、偏差値71まで成長!】 僕は中2の頃に学志舎に入塾しました。初めての塾だったので、どのように取り組めばよいのかわからず、勉強する毎日でし... -
合格体験記(2015年 都立武蔵野北高校/三鷹4中)
【アツイ塾長と切磋琢磨し合える仲間と毎日努力】 私は中学3年生になった時、独りで行う勉強に不安を感じていました。そんな時、先輩や同級生から紹介されたのが学志舎... -
合格体験記(2013年 都立武蔵野北高校/三鷹1中)
【他人との競争ではなく、自分との競争が大切】 僕は中3の夏に入塾しました。入塾する前は、名前を初めて聞くところだったので、正直あまり期待はしていませんでした。... -
合格体験記(2015年 都立駒場高校/武蔵野5中)
【9科内申33→40、偏差値59→74、当日点449点まで成長】 僕は中学2年生の夏頃に入塾をしました。中学1年生の時は大手塾に通っていましたが、集中できる環... -
合格体験記(2015年 都立駒場高校/私立中)
※10/3(土)17:00オープンです。 配布用紙のとおり、後期(9~2月)は火曜17:50~、土曜17:00~が基本となります。 【ここなら自分を変えられる”... -
合格体験記(2013年 都立駒場高校/三鷹1中)
【課題の国語は「塾長への質問」で克服!】 3年前の小学6年生の時、僕は学志舎に入塾しました。入塾した当時、同じ塾生の人はおらず、自分一人だけだったので、他人... -
合格体験記(2015年 都立新宿高校/三鷹6中)
【偏差値58→68まで成長!「素内申35」からの逆転合格! 】 僕の中3の2学期での素内申は35でした。換算内申にすれば、新宿高校の受験目安に「5」足らな... -
合格体験記(2015年 都立新宿高校/私立中)
【偏差値63→72まで成長!一番学んだことは「本気で頑張ること」】 私は中3の7月に学志舎に入塾しました。そこから半年で新宿高校に合格することは普通であれば難... -
合格体験記(2015年 都立新宿高校/神代中)
【「学志舎」との出会いは奇跡 。僕の人生を変えてくれた。】 僕が学志舎に入塾したのは中学2年生の1月です。自宅での学習に限界を感じ、「今の自分を変えなければなら... -
合格体験記(2014年 都立新宿高校/和泉中)
【片道約1時間かけて3年間通塾】 僕は小学6年生の3月に学志舎に入塾しました。僕の母が塾長と同じ職場(リクルート社)だったということもあり、他の塾を全く考えず... -
合格体験記(2015年 都立立川高校/三鷹7中)
【中3の9月入塾で9科内申31→36に!】 僕は中3になっても、なんとなく受験があるというというぐらいの意識しかありませんでした。面倒くさい感じがして塾には行... -
合格体験記(2014年 都立立川高校/三鷹4中)
【大手塾から転塾。内申7UPして9科44に!】 私が学志舎に入塾したのは中学3年生の6月でした。その時までは大手塾に通っていましたが、にぎやかで楽しい雰囲気の授... -
合格体験記(2015年 都立国立高校/三鷹4中)
【塾で勉強することを楽しく感じている自分がいた】 僕が学志舎に入塾したのは中3の夏休みでした。そのときの僕は、定期テスト前の1週間以外は勉強をせず、遊んでい... -
合格体験記(2015年 都立国立高校/三鷹1中)
【180°変わった自分を発見】 私が学志舎に入塾したのは、中3の7月の夏期講習からでした。それまでの私は部活を優先させ、勉強は中間や期末の前に少しだけする、と... -
合格体験記(2014年 都立国立高校/武蔵野4中)
【15年間で最も有意義な8カ月だった】 私は中学3年生の6月に大手塾から転塾してきました。信頼する先生の異動や分からない子に合わせる授業、話し声ばかりの自習室... -
合格体験記(2013年 都立国立高校/三鷹1中)
【入塾5か月で内申7up!「オール4」からの国高チャレンジ!】 1年前の3月。中2の終わりの時期に入塾した当初の僕の内申は、“オール4”でした。今から思うと、そ... -
合格体験記(2015年 都立西高校/三鷹4中)
【中3の7月入塾。内申38→43まで+5up!「都立西高」へ推薦合格】 僕は中学3年生の7月に学志舎に入塾しました。初めて体験授業に来た時に思ったことは「ありえ... -
合格体験記(2014年 都立西高校/三鷹1中)
※中間テストに向けての頑張り時。先輩方の合格体験記を読んで、奮い立たせていきましょう。 【徹底した「志望校対策」と切磋琢磨しあえる「仲間」】 僕が学志舎に入塾し...