合格体験記(2023年 都立国立高校:Iさん)※推薦合格

入塾のきっかけ

私が初めて学志舎を訪れたのは、小学5年生の秋でした。扉を開けても誰も振り向かずに集中している姿に衝撃を受けました。それまで他塾に通っていましたが、授業中の私語が多く、先生と友達口調で話すような雰囲気で、半年も経たずに辞めてしまいました。そのため、学志舎の学習環境を見た時に、「絶対入塾したい」と強く思ったのを覚えています。

都立中受験

入塾後は都立武蔵中を目指し、勉強に励みました。しかし、結果は繰り上げ合格候補者となったものの、合格まであと一歩届きませんでした。頑張った分、悔しい思いが強くありましたが、今考えると無駄な時間では決してなかったと思います。受験後は自分の時間を作りたいと思い、中2の夏まで塾に行かず、勉強は家で行いました。勉強する習慣が学志舎で身に付いていたおかげで、学校の勉強についていくことができました。学志舎に復帰してからは、周りのレベルの高さに驚くと同時に、再び学志舎の空気の中で勉強できることに嬉しさを感じました。

できるようになるまで繰り返す

中3になり過去問を解き出した頃、数学の問題を解く時間が正直苦痛でした。授業中「終わりました」の声が聞こえる度にこの人達はいったい何者なのか、不思議に思うほどでした。どうすれば解けるのか全く分からず、ただ解き直してできるようになるまで繰り返す不安な毎日でした。そんな中、村岡先生がおっしゃった「塾はできない自分をさらけ出す、打ちのめされる場所だ」という言葉が印象に残っています。周りよりもできない自分に失望していましたが、塾は「できる自分を披露する場所」ではないから失敗しても大丈夫だと言って頂き、今後に繋げることが重要だと気付きました。今までの不安をかき消すように自習室に通い、学志舎の数学オリジナルプリントと大問1プリントを毎日解き続けました。その甲斐あって少しずつ伸びていき、最後の模試では数学の偏差値が65を初めて超えました。全3回受けた自校作模試では国立高校はC判定で始まり、緩やかに上昇していきました。

推薦特訓

それでも、1月の模試はB判定で、推薦特訓に参加できるギリギリのラインでした。内申はオール5を取ることができたので、先生方と相談して週末のみの参加になりました。平日も参加しているみんなに置いていかれるような気持ちで、強い焦りを感じました。家や学校でも頭の中でずっと面接練習をし、塾では1日1年分の小論文を書きました。本当はもっと書きたかったのですが、平日は一般の勉強も必要で、推薦と一般の勉強がどちらも中途半端にならないか不安でした。しかし、その1年分の小論文に全てを出す気持ちで取り組み、村岡先生や佐藤先生から着眼点と文章力を褒めて頂き、とても嬉しかったです。推薦特訓には5回ほどしか参加できませんでしたが、濃い毎日で新しい発見がたくさんあり、自分の話す内容がどんどん深くなっていることを感じました。志望校のことを調べたり、実際にその高校へ通う先輩と話したりすることで志望校への愛が募り、自分自身について知る機会にもなりました。友達と面接練習をして刺激し合い、学志舎のみんなはライバルではなく、一緒に受かりたいという仲間意識がとても高いと感じました。推薦特訓で特に印象に残っているのは、終わりの号令です。「いくぞー!おー!!」から始まる学志舎独自の掛け声は、みんなの気持ちを一つにさせて、頑張るぞという気持ちにさせてくれます。推薦前日に行った最後の授業の号令のとき、思わず涙が出ました。たった数回しか受けてないのに、楽しかった推薦特訓の様子や、先生方や先輩達の激励の言葉を思い出して感動しました。明日は絶対受かると心の底から思いました。

試験当日

しかし、当日の朝は電車が止まり、集合時間に間に合いませんでした。もう受験できないのではないかと本気で思いましたが「僕は諦めてへんで」という塾長の言葉を思い出し、大丈夫だと信じていました。到着後、受付の先生が「落ち着いて。試験、頑張ってね。」と言って下さり、不安と緊張で押しつぶされそうだった心に落ち着きを取り戻し、冷静に取り組むことができました。

最後に

合格発表の日、「合格」という文字を見た瞬間に涙が溢れました。学志舎なしではこの結果を得ることはできなかったと思います。先生方、先輩方、一緒に頑張った仲間達に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

この記事を書いた人

(千葉県立東葛飾高校→早稲田大学政治経済学部経済学科→IT企業→学志舎)人一倍真面目な性格でとにかく「正攻法」で問題と向き合う。自身が私立最難関大に現役合格した際の「正しい努力」の仕方を伝授。日々感じる「塾生の成長」はやりがいを越えて、もはや生きがいに。担当科目は国数英社理の5科目すべて。入社一年目にして都立推薦入試の小論文担当責任者に抜擢。頻出テーマごとの構成メモは受験生必読。都立立川高校の推薦入試では4名中3名を合格に導くなど、その指導力は秀逸で塾生からの信頼もあつい。目下、「都立推薦入試の小論文といえば学志舎の佐藤」と呼ばれるような存在を目指している。

目次