合格体験記(2023年 都立国立高校:Yさん)

入塾のきっかけ

私は中学二年生の時、兄が入塾したのと同時に入塾しました。初めて受けた授業では全くついていけず、パニック状態になり、その日もらった教材をすべて机の中に忘れてしまったのを覚えています。しかし、質問すればしっかり答えてもらえる環境と静かに集中できる雰囲気のお陰で授業についていくことが出来るようになりました。

計画的な勉強ができるように

勉強することは嫌いではなかったので、成績は良い方でした。しかし、入塾前はテスト前のみ長時間、広範囲に勉強していたため知識は定着せず、勉強習慣もつきませんでした。学志舎に入ってからは、何が自分に足りないのかを考えて勉強が出来るようになりました。また、PDCAサイクルを回すという意識のもと、「to do リスト」を作るようになったため、時間を有効に使うことが出来るようになりました。Plan(計画) Do(実行) Check(振り返り) Action(改善)のサイクルを回すということは、学志舎で教わった大切なことの一つです。このサイクルを意識することで勉強や日々の行動の質が向上したと感じています。

受験生になってから

初めての模試は、C判定でした。かなりショックでした。そして、三年生の一学期の成績は今までで一番悪くなりました。駆け出しから心が折れそうでしたが、塾長や村岡先生の言葉に励まされ、立ち直ることが出来ました。夏期講習期間には朝から部活、午後は授業、22時まで自習という生活を送りました。これにより、「こんなに頑張っているのは自分だけだ」という自信を持てるようになり、やる気が一層高まりました。只管に毎日自習に行くことで力がついたのだと思います。

私は、推薦入試を受けました。推薦特訓では、自分自身と向き合うことができます。また、面接練習を通してコミュニケーション能力が飛躍的に向上します。結果は不合格でしたが、将来役立つ貴重な経験でした。

その後は、塾長と村岡先生による面談によって気持ちを切り替え、一般まで走り切りました。精神面でも強くなれた一か月でした。一般の前日は、塾長から「君なら、絶対受かる」村岡先生から「何も心配していない」と言って頂き、自信をもって本番に臨み、合格をつかめました。

後輩へ

受験生でない人は、色々なことに挑戦して今を楽しんでください。受験生は、日々その日の全力をぶつけていけば大丈夫です。最初からうまくいくことはないと思います。それでもあきらめない人には結果がついてくるはずです。応援しています。

最後に

いつでも私を一番信じてくれたのは塾長や村岡先生をはじめとする先生方でした。学志舎という恵まれた環境で学ぶことができて幸せでした。今まで本当にありがとうございました。

この記事を書いた人

地元三鷹で育ち、南浦小→三鷹1中→学志舎から初めての「都立西高」合格者となる。担当科目は国数英社理の5科目すべて。学志舎卒塾生として後輩たちに熱い気持ちを伝え、「適切な努力→成功体験→モチベーションup」のポジティブなスパイラルに入ることを大切にしている。随所に「気づき」を散りばめた授業を得意とする。都立トップ校に通った経験を聞くことを楽しみに通う塾生多数。趣味はスポーツ観戦と入試過去問の徹底研究&独自解説の作成。

目次